ゆらゆら ― 2006年10月18日
今朝も地震がありました。
震度2。
ちょっと前…深夜だったか早朝だったか…早朝でしたね?
そのときはズドン!という衝撃で目が覚め、
あわててテレビをつけて地震速報をチェック。
今朝はテレビがニュースを生放送しているときにゆらゆら。
同じ地震でも、
テレビの中の人たちと一緒に揺れているのがわかると、
妙に安心するのはなぜ?
阪神淡路大震災のときには大津で暮らしていました。
大津では震度5(弱だったか強だったか…)。
情報収集のためテレビはつけっぱなし。
大阪のテレビ局のアナウンサー(NHKでしたね)が、
「只今、余震と思われる揺れを感じております…」と、
揺れながら緊迫した様子でアナウンスすると、
その数秒後に我が家もズズズズズ…と揺れだしたものです。
そのとき感じていた、
アナウンサーさんとの一体感が、
今朝の安心感と繋がっているのかもしれません。
一人で体験する地震ほどコワイものはありませんから~。
東京の地震をテレビでリアルタイムに知った人から、
「大丈夫?」メールが届きました。
大丈夫!
ありがとう。
震度2。
ちょっと前…深夜だったか早朝だったか…早朝でしたね?
そのときはズドン!という衝撃で目が覚め、
あわててテレビをつけて地震速報をチェック。
今朝はテレビがニュースを生放送しているときにゆらゆら。
同じ地震でも、
テレビの中の人たちと一緒に揺れているのがわかると、
妙に安心するのはなぜ?
阪神淡路大震災のときには大津で暮らしていました。
大津では震度5(弱だったか強だったか…)。
情報収集のためテレビはつけっぱなし。
大阪のテレビ局のアナウンサー(NHKでしたね)が、
「只今、余震と思われる揺れを感じております…」と、
揺れながら緊迫した様子でアナウンスすると、
その数秒後に我が家もズズズズズ…と揺れだしたものです。
そのとき感じていた、
アナウンサーさんとの一体感が、
今朝の安心感と繋がっているのかもしれません。
一人で体験する地震ほどコワイものはありませんから~。
東京の地震をテレビでリアルタイムに知った人から、
「大丈夫?」メールが届きました。
大丈夫!
ありがとう。
最近のコメント