絵本はいいなぁ2011年04月04日

久しぶりに、りとるへ行きました。
店内は、春の新刊本がいっぱい!(写真)

なかでも、薔薇の木よりも小さいかわいらしい女の子が描かれていて、黄色い表紙が印象的な絵本が、
 『ちいさなちいさなおんなのこ』
   フィリス・クラシロフスキー 文
   ニノン 絵 福本友美子 訳 福音館書店 2011/3

お話も、かわいらしいです。

小さな女の子の生活が描かれ、
その子がどれだけ小さい女の子なのか教えてくれるのですが、
少しずつ、女の子は大きくなっていき、
そして…? とお決まりな展開。

だれもが小さかったんだよね。
ずっと小さいままでいるのかと思っていたのに、
いつの間にか大きくなって!

そんな小さな子どもの成長が、
うれしくもたのもしくも感じられる絵本です。

今日できなかったことが明日はできるかもしれない。
きっとできるよ!
というメッセージを受け取ることができます。

いいなぁ。
絵本はいいよぉ。

ココロがおかしなふうにざわつくばかりなこの頃なので、
よけいに、
絵本が伝えてくれるささやかな日常、
なんでもない生活のよろこびに、
しみじみとひたって、
へんなふうにコリカタマッタココロが、
じんわりとほどけていくようなココロもちとなりました。

そしてそんな絵本に、
支えられて生きていた頃があったことを思い出しました。

それは、カメ係がまだ小さくて、
明日(の学校)が始まることに不安を抱いていた頃。
見守ったり、そばにいて支えたりしながら、
私自身も明日が見えないことに不安を感じていました。

そんなときに出会った絵本。(写真)
 
 『あすは きっと』
   ドリス・シュワーリン ぶん
   カレン・ガンダーシーマー え
   木島始 やく 童話館出版 1997/6

子どもたちがねむるころ、
“あすは いっぱいできるよ、
  きょう できなかったことも”
と語りかけてくれる絵本です。

そして最後には、
“キスを いっぱい”
もらえます。

私はこの絵本を、私のためだけに読みました。
読んで、何度もなぐさめられました。
そして、明日を強く信じて、
不安がる子どもを受け止めつづけました。

今、
たくさんの大人たちが、
不安を抱いておろおろしているような気がします。
「子どものことが不安」なのはもちろんですが、
大人自身もそれ以上に不安で、
その不安が子どもたちに伝染してしまっている様子もあります。

被災地の子どもたちに、
絵本や児童書を送る活動があれこれ始まっています。
被災地の子に限らず、
子どもに限らず、
こんな日々だからこそ、
絵本を開いて、
ゆったりとした呼吸をしてもらいたいと思います。


絵本は、いいです。



コメント

_ seiji ― 2011年04月05日 13:07

絵本のように別次元の世界に入り込んだような気持ちにさせてくれるものっていいですよね。

絵本の世界は大人向けの小説の世界と異なって、現実を超越した世界を描いているぶんだけ、より空想的な気分を味合わせてくれますね。

私の場合は絵本ではなくても、たとえば雨上がりの路上の水玉にに青空と白雲を見るだけで、その中に現実とは上下さかさまの異次元の世界を見出して、しばし空想の世界に入り込んでしまいます。

空想の世界で思い切り心を解放し、現実の世界の様々な問題に対処する気持ちの余裕を養えたらいいなと想います。

_ ながみ ― 2011年04月06日 09:50

seijiさま
はい。
余裕がないと冷静な判断もできませんし…。

_ seiji ― 2011年04月06日 20:34

入力ミスのある文を読ませてしまい申し訳ありませんでした・・
「雨上がりの路上の水玉にに」は
「雨上がりの路上の水溜りに」の誤りです。

失礼しました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック